手のひらサイズのマスコット!かわいさ炸裂ヨツユビハリネズミ
ヨツユビハリネズミは後ろ足の指が4つしかありません。ハリネズミの針は驚いたり、威嚇したりするとき反射的に逆立ちます。ヨツユビハリネズミを触るときには軍手などをしましょう。個体によって性格が異なります。
ヨツユビハリネズミは後ろ足の指が4つしかありません。ハリネズミの針は驚いたり、威嚇したりするとき反射的に逆立ちます。ヨツユビハリネズミを触るときには軍手などをしましょう。個体によって性格が異なります。
東南アジアに生息するトッケイヤモリはオレンジと白の斑点が特徴です。トッケイヤモリは美しく、また大型で観賞しやすいにも人気の理由です。餌はコオロギなどの活餌で、飼育下では温度や湿度の管理が必須です。
かつて人気者だったエリマキトカゲですが、その特徴は求愛や威嚇の際に広げるえりまきです。しかし、えりまきを広げる行為は首に大変負担がかかるのでペットで飼ってもむやみに脅かしたりしないようにしましょう。
アルマジロトカゲはミニチュア感とアルマジロみたいな鱗がレアな爬虫類ですが、ワシントン条約によって輸入が制限されています。飼育環境を整え、温度や湿度の管理も大事です。生きたコオロギなど活餌を好みます。